fc2ブログ

SHIN'S PHOTO GALLERY

写真とその周辺について書きます

想定していたけれど・・・




富士フイルムのモノクロームフイルムの120サイズが製造中止になっている。
http://fujifilm.jp/personal/jan/monochrome/film.html?pSch501010103

ボクにとってモノクロームフイルムはトライXの120と135さえあればそれでよいという考えであったし、
確か数年前に富士フイルムが銀塩写真を今後もサポートするという主旨のPRを行うまではコダック社の
フイルムばかり使っていた。
上記PRに感じるところがあってここ3年間は、少数とはいえ150本ほどプレストばかりを使ってきた。

プレストはいいフイルムだけど、初心に戻ってトライXに切り替えよう。

富士に限らないけれどもすでに銀塩写真市場はニッチなのだから、大企業の原理には合わないと思う。
中小企業に生産設備とノウハウごと事業譲渡することは検討できないのだろうか。
大企業の間尺にあわなくても中小企業ならニッチとはいえ世界の銀塩市場を相手にマーケティングが
成立しないのだろうか。

大企業がフイルムや印画紙をいつまでも抱えていて、大量ロットを前提にしたコスト計算にあわなくなり
突然製造中止の判断しかないというのは、いただけない。
門外漢だからいうけれど、専門家なら知恵を出して収束のさせ方も考えてもらわないと困る。
スポンサーサイト



次のページ